ライセンス契約について
ライセンス契約書とは
「ライセンス契約書」は、一般的には「知的財産」に関する使用許諾について作成されるものです。
ここで、あえて「知的財産」と記載し、「知的財産権」と記載しなかったのは、「知的財産権」というのは、「知的財産」に関して法令により定められた権利又は法律上保護される利益に係る権利であり、必ずしも、「知的財産」=「知的財産権」ではないからです。
したがいまして、「知的財産権」とは法律上は言えないいわゆる「ノウハウ」などは「知的財産」に含まれるものもありますし、それゆえノウハウに関するライセンス契約が締結されることが多いのです。
(特許庁HPから抜粋引用)
このように、知的財産には、営業秘密から著作権、特許権、商標権等に至るまで様々ありますので、それぞれの権利の性質に応じて契約書を作成することとなります。
したがって、総論的・全般的に言えば、ライセンス契約は,当事者の一方(ライセンサー)が、相手方(ライセンシー)に対して、特許、著作権、ノウハウ等ライセンスの対象について、対価を得て、ライセンス(実施権や利用権等)を許諾する契約をいうということができますが、知的財産の性質にしたがって、契約の内容は様々ということになります。
契約書を作成する際には、貴社が取引しようという内容が、誰と誰との間の取引であるのか、対象となる知的財産は何であるのか、どのような内容や範囲を持つライセンスであるのか、その対価はいくらであるのか、といったことをヒアリングさせていただきます。
知的財産は独占することにのみ経済的価値がある訳ではありません。
知的財産を保護しつつ、他社へのライセンスによって経済的価値を高めることも可能ですので、貴社の経済戦略の一つとして、このようなライセンス契約を締結することも必要となる場合があります。
知的財産の内容に応じたライセンス契約については、当事務所までお問い合わせください。

谷川安德

最新記事 by 谷川安德 (全て見る)
「ライセンス契約について」の関連記事はこちら
- WEBサイト製作業務委託契約書について
- システム開発委託契約書について
- フランチャイズ契約における契約審査上の留意点・チェックポイント~総論~
- ライセンス契約について
- 不動産売買契約書とは
- 労働契約と業務委託契約の違いと留意点
- 取引基本契約書について
- 売買契約書とは
- 外国人の雇用契約書
- 契約書のサンプルに潜むリスク
- 契約書のチェックプラン
- 契約書をめぐるトラブルと回避のためのチェックポイント
- 契約社員・パート社員の雇用契約書
- 新型コロナウイルスの感染拡大と債務不履行責任に関する諸問題~企業間取引
- 新型コロナウイルスの感染拡大と債務不履行責任に関する諸問題~企業間取引の契約書~
- 業務委託契約において注意すべき下請法 ~その1 下請法とは何か、下請法違反で契約はどうなる?
- 業務委託契約において注意すべき下請法 ~その2 下請法の規制対象となる事業者、取引内容
- 業務委託契約において注意すべき下請法 ~その3 親事業者の義務
- 業務委託契約において注意すべき下請法 ~その4 親事業者の禁止行為
- 業務委託契約書とは
- 業務提携契約書について
- 秘密保持契約の目的から考える!~どのような場面で、誰との間で必要か~
- 秘密保持契約書とは
- 著作権譲渡契約書
- 販売代理店契約のいろいろ ~厳密に使い分けるために知っておくべきポイント~
- 販売代理店契約を締結するに当たって理解しておくべき法知識
- 販売代理店契約書とは その①
- 販売代理店契約書とは その②
- 賃貸借契約書とは①
- 賃貸借契約書とは②(原状回復義務)
- 金銭消費貸借書
- 雇用契約書
- 顧問契約書/コンサルタント契約書
- 契約書の作成
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2021.01.14お知らせ
- 緊急事態宣言発令に伴う電話受付時間等変更のお知らせ
- 2020.12.30お知らせ
- 事業承継勉強会 第1回 2020.12.22
- 2020.12.30お知らせ
- 年末年始の休業期間お知らせと緊急のご相談について
- 2020.11.18お知らせ
- 【ご報告】同一労働同一賃金10月最高裁判決解説セミナーの講演動画を公開します
- 2020.10.19お知らせ
- 【実施済み】パワハラ防止法対策セミナーを医療法人朋友会様・社会保険労務士法人IMI様と開催しました