契約書のサンプルに潜むリスク
インターネットが普及する以前は、冊子になっている契約書の書式集が雛形の主流でしたが、インターネットの普及に伴い、現在は、インターネット上において、売買契約、賃貸借契約、業務委託契約、秘密保持契約といった、典型的な取引に関する契約書が無料で掲載されています。
私たちの目からみた場合に、考え抜かれた契約書の雛形が掲載されていることもある反面、文言や内容につき、検討や記載が不十分な契約書があることも事実です。
また、考え抜かれた契約書であればあるほど、それはどちらか一方に有利に作り込まれていることがあることにも留意しなければなりません。
契約書は、どちらの側に立って契約をするかによって、記載する内容や留意点が異なります。
例えば、売買契約の場合、売主からすれば、代金を回収するまで商品の所有権が売主側にあるとするのは、当然ですが、買主に有利に記載しようとした場合には、「引渡しと同時に所有権が移転する」と記載しておけば、代金が支払われる前でも所有権が移転するということになります。
また、取引によるトラブルが生じた場合、証明の難しい損害が生じることがあります。例えば、受注した商品が納期通りに入らなかった、そのため、他社から臨時で代替品を仕入れ、当面乗り切ったものの、余分に費用がかかった。また、その代替品は臨時に調達したものであったばかりに、十分なものでなかったため、客先に迷惑をかけた、といったような例を想定します。この場合、損害を請求する側に立って契約書の文言を考えるのであれば、一定の額を予め損害額と見做すことができる条項を入れることになりますし、一方、請求されることがあるかもしれない側に立てば、そのような見做し額を下げたうえ、かつ、それ以上の請求をさせないように工夫する文言を入れた条項を作成することとなります。
ご相談の例で、いくつかの雛形を切り貼りして、自社に合わせた契約書を作成のうえ、ご相談に来られることもありますが、雛形は便利な反面、内容を知らずに利用すると、思わぬ落とし穴がありますので、十分ご留意下さい。
当事務所では、このような契約書のチェック・修正も承っておりますので、一度ご相談下さい。

Contents
谷川安德

最新記事 by 谷川安德 (全て見る)
「契約書のサンプルに潜むリスク」の関連記事はこちら
- WEBサイト製作業務委託契約書について
- システム開発委託契約書について
- フランチャイズ契約における契約審査上の留意点・チェックポイント~総論~
- ライセンス契約について
- 不動産売買契約書とは
- 労働契約と業務委託契約の違いと留意点
- 取引基本契約書について
- 売買契約書とは
- 外国人の雇用契約書
- 契約書のサンプルに潜むリスク
- 契約書のチェックプラン
- 契約書をめぐるトラブルと回避のためのチェックポイント
- 契約社員・パート社員の雇用契約書
- 新型コロナウイルスの感染拡大と債務不履行責任に関する諸問題~企業間取引
- 新型コロナウイルスの感染拡大と債務不履行責任に関する諸問題~企業間取引の契約書~
- 業務委託契約において注意すべき下請法 ~その1 下請法とは何か、下請法違反で契約はどうなる?
- 業務委託契約において注意すべき下請法 ~その2 下請法の規制対象となる事業者、取引内容
- 業務委託契約において注意すべき下請法 ~その3 親事業者の義務
- 業務委託契約において注意すべき下請法 ~その4 親事業者の禁止行為
- 業務委託契約書とは
- 業務提携契約書について
- 秘密保持契約の目的から考える!~どのような場面で、誰との間で必要か~
- 秘密保持契約書とは
- 著作権譲渡契約書
- 販売代理店契約のいろいろ ~厳密に使い分けるために知っておくべきポイント~
- 販売代理店契約を締結するに当たって理解しておくべき法知識
- 販売代理店契約書とは その①
- 販売代理店契約書とは その②
- 賃貸借契約書とは①
- 賃貸借契約書とは②(原状回復義務)
- 金銭消費貸借書
- 雇用契約書
- 顧問契約書/コンサルタント契約書
- 契約書の作成
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2021.02.09メルマガ
- ニュースレター2021年1月号を発刊いたしました
- 2021.02.09メルマガ
- ニュースレター2020年10月号を発刊いたしました
- 2021.02.09お知らせ
- 事業承継勉強会 第2回 2021.02.08
- 2021.01.14お知らせ
- 緊急事態宣言発令に伴う電話受付時間等変更のお知らせ
- 2020.12.30お知らせ
- 事業承継勉強会 第1回 2020.12.22