リスケジューリングによる自主再建
Contents
リスケジューリング(リスケ)とは
金融機関との交渉によって、融資を受ける際に約束した支払条件を変更することです。具体的には、支払い期限を延期したり、月々の支払額を減額したりすることです。金融庁などは、一般に「貸付条件の変更等」と呼んでいます。
経営者の中には、金融機関への返済を絶対視するあまり、仕入先への支払い止めてでも金融機関への返済を優先したり、事業活動に必要な資産処分や、悪徳業者等から高利の借金をしてでも銀行に返済する、などという方もおられます。
もちろん、金融機関への返済は大切ですが、これでは資金繰りをますます悪化させてしまいます。
金融機関との間でリスケができれば、少なくとも、当面の資金繰りに余裕を持つことができるようになります。
もちろん、リスケは緊急的な猶予期間を確保しているに過ぎませんので、猶予期間の間に過剰な負債を整理したり、売上の不振を解決しなければなりません。
金融円滑化法は平成25年3月に終了しましたが、金融庁のホームページで公表された資料では、平成29年3月末時点においても、リスケの申込み(累計)に対する実行の割合(審査中案件を除く)は9割を超える水準に達しているとのことで、引き続き各金融機関のほとんどがリスケに応じている状況がうかがえます。
とはいえ、事業を継続する上においては、本当は、リスケを踏まえて、当初の約定どおりの返済に戻せるまでに資金繰りを改善することが必要です。
リスケは、あくまで当面の手段ですが、それ自体は解決策ではありません。中長期の視点にたって、一緒に納得性のある再生計画を作り上げ、金融機関とリスケの交渉を行っていくことが求められています。
グロース法律事務所によくご相談をいただく内容
・起業した事業を譲渡したい。譲渡手法とメリットデメリットを教えて欲しい。
・株式譲渡契約についてサポートして欲しい。
・事業承継を行いたい。
・新規開拓事業に関し、企業買収を行いたい。
・資金繰りが苦しいが、金融負債を抑えれば事業再生が出来そうである。どのようにしたら良いか。
M&A・企業再編分野に関するグロース法律事務所の提供サービスのご紹介と費用
〇株式譲渡契約等契約書サポート(11万円~)
M&Aに関する諸契約の作成・リーガルチェックを行います。秘密保持契約書や、株式譲渡契約書など様々な内容の契約書に対応しています。
〇M&Aサポート
M&Aサポートに関する主なサポート内容及び費用はこちらをご覧参照下さい。(PDF)
〇事業再生(私的整理、民事再生)
破産を選択せず、事業再生の方策でサポート致します。債権者数や負債規模、事業内容によって手法の選択が異なるため、具体的には費用面も含めてご相談下さい。基本的には顧問契約の締結を前提とさせていただいております。
グロース法律事務所への問い合わせ
お電話(06-4708-6202)もしくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お電話の受付時間は平日9:30~17:30です。また、お問い合わせフォームの受付は24時間受け付けております。初回の法律相談については、ご来所いただける方に限り無料でご相談させていただいております。
※遠方の方はオンライン会議での初回面談も承りますので、お申し付けください。また、新型コロナウイルス感染症の影響でどうしても来所ができないという方につきましても、オンライン会議で初回無料で面談を承りますので、お申し付けください。

谷川安德

最新記事 by 谷川安德 (全て見る)
「リスケジューリングによる自主再建」の関連記事はこちら
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2022.06.30お知らせ
- 分野別に士業が解説!経営者が知っておくべき相続(事業承継)対策セミナー 2022.09.13
- 2022.06.29お知らせ
- 適切な労働時間管理&固定残業代制度の導入と限界事例セミナー 2022.08.04
- 2022.06.23ニュースレター
- ニュースレター2022年7月号を発刊いたしました
- 2022.06.10お知らせ
- 【実施済み】経営者が知っておくべき景品表示法セミナー 2022.06.23
- 2022.05.09お知らせ
- 【実施済み】企業から求められるコンプラ体制構築セミナー 2022.06.09