【実施済】カスハラ・メンタル不調社員対応の実務セミナー 2024.08.22
昨今、大手企業を中心にカスタマーハラスメントに対して、毅然とした方針を明確化する報道も多く見られるようになりました。一方、画一的な法規制のないカスタマーハラスメントについては、顧客サービスとの線引きの難しさから、過剰な要求を受け入れざるを得ない実情も存します。このような顧客対応によって、メンタル不調をきたす従業員もあり、経営者にとっては、顧客、従業員との関係で、何をどうすべきか、難しい判断・対応を迫られています。本セミナーでは、カスタマーハラスメントについて、法的責任の限界はどこにあるのか、メンタル不調社員に対して、どのように対応すべきかという点を中心に研鑽を深めたいと思います。
当日お伝えする内容(一部)
◆カスタマーハラスメントとは何か?
カスタマーハラスメントをめぐる法的関係
◆メンタル不調社員に企業はどのように対応すべきか
◆関係書式の整備
開催概要
開催日:2024年8月22日(木)14:00~16:00
会場:三甲大阪本町ビル3階
受付開始:13:30より
住所:〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-3-8
受講料:無料
講師:グロース法律事務所 谷川・德田
セミナーへのお申込みはこちら
(お問合せ内容に「セミナー申込みの旨」を記入いただけますと幸いです。)
The following two tabs change content below.

growth 法律事務所
グロース法律事務所です。「依頼者の真の利益を実現する」ということ、それは、究極において、社会正義の実現に資するものでなければ、結果において、企業の真の発展につながらないものと考えています。 企業の発展につながる最善の選択と結果を依頼者の方と共有すべく努めて参ります。

最新記事 by growth 法律事務所 (全て見る)
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2025.08.25未分類
- 大阪府社会保険労務士会大阪北摂支部研修に登壇いたします 【実施済】(弁護士谷川安德)
- 2025.08.05セミナー/講演
- ハラスメント窓口対応におけるスキルアップセミナー 2025.09.25 (お申し込み多数につき、場所を変更致しました)
- 2025.08.01コラム
- 会社貸与PC等の私的利用について弁護士が解説
- 2025.06.30コラム
- 改正公益通報者保護法が成立しました