顧問弁護士をお探しの方
「もう少し早く相談していればこんな面倒なことにはならなかった」
「自社のことや業界をもっと理解していて、気軽に相談できる弁護士が欲しい」
「顧問弁護士って規模が大きい会社でなければ必要ないんでしょ」
「顧問弁護士がなんの役にたつのかわからない」
「顧問弁護士が必要だけど、費用も高そうだし、サービス内容もわからない」
「弊社は紛争も無く、健全な会社だから顧問弁護士は必要ない」
自分の会社のことを良く知っている顧問弁護士がいたら安心、法律に絡む問題が起きたときにちょっとだけ相談したいのに、といったお声をたくさんいただく一方で、まだまだサービス内容やメリット、費用に関しても不透明な部分が多く、利用したくても利用し難いといった方や、コストが上がるから利用できないと考えられている方は多いのではないかと思います。
また、訴訟を起こされるようなことはしていない、顧問弁護士サービスを利用するような機会は少ないというご意見を頂戴する機会ございますが、顧問弁護士サービスは、紛争以外の場でも十分に活用することが可能です。例えば、どこかと契約をする場合の、契約書の作成、契約内容に違法性がないか、金額の交渉や調整(不当ではないかの査定等)等、実は紛争以外の場の方が活躍の場が多いといえます。
当事務所が顧問契約を推奨する理由は、こちらのご提案書にても詳細にご案内しております。当事務所では、顧問弁護士サービスに関するご相談は、初回無料ですので、上記のように顧問弁護士サービスに興味はあるが、内容を知りたいという方は、お気軽にご連絡下さい。

谷川安德

最新記事 by 谷川安德 (全て見る)
「顧問弁護士をお探しの方」の関連記事はこちら
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2023.02.07お知らせ
- 【実施済み】社労士様向け勉強会【クライアント企業の労務管理体制の法的リスクの確認方法と対応策】
- 2023.01.13お知らせ
- 【実施済み】自社の労務管理体制のリスク診断方法と対応策セミナー 2023.02.14
- 2023.01.10ニュースレター
- ニュースレター2023年1月号を発刊いたしました
- 2022.12.28お知らせ
- 年末年始の休業期間お知らせと緊急のご相談について
- 2022.11.23お知らせ
- indeedに取材記事が掲載されました