消費者トラブル
Contents
「理不尽な要求を突きつけられて、どのように対応すべきかわからない」
「あらぬ風評被害を流されてしまうのではないかと不安に苛まれている」
企業活動をする中で、消費者からのクレームは日常的に起こりうる問題です。クレームには、全く身に覚えのない理不尽なものと会社側にも落ち度のある正当なものとが存在しますが、いずれにしても一つ対応を間違えてしまうだけで、風評被害による売上の減少や企業イメージの低下、採用内定者の辞退など、正しい対策を取らなければ経営に支障を来たす可能性が十分に考えられます。
会社側に原因があるクレームの場合には、謝罪文書の作成や直接の謝罪、改善状況の報告など然るべき対応を取る必要があります。
また、理不尽なクレームに対しては、誠実かつ毅然とした態度で要求に応じないことが大切です。一度、要求に応じてしまうと要求がエスカレートし、あらゆる要求を突きつけられることにもなりかねません。また、そのような要求に容易に応じる会社として、他の悪質なクレーマーのターゲットにもなりかねません。
弁護士に依頼をすることで、クレームに対する交渉や調整を代理で依頼することができ、本業に集中していただくことができます。法的な見地に基づき、然るべき対策を講じます。また、理不尽な要求に対しては、弁護士が毅然とした態度で交渉にあたるので、そのような要求を受け入れることはありません。
当事務所では、法的観点はもちろんのこと、経営的な長期的視点に立ち、クレームに関し適切なアドバイスをいたします。まずは、お気軽にご相談下さい。
The following two tabs change content below.

growth 法律事務所
グロース法律事務所です。「依頼者の真の利益を実現する」ということ、それは、究極において、社会正義の実現に資するものでなければ、結果において、企業の真の発展につながらないものと考えています。 企業の発展につながる最善の選択と結果を依頼者の方と共有すべく努めて参ります。

最新記事 by growth 法律事務所 (全て見る)
- ニュースレター2021年1月号を発刊いたしました - 2021年2月9日
- ニュースレター2020年10月号を発刊いたしました - 2021年2月9日
- 事業承継勉強会 第2回 2021.02.08 - 2021年2月9日
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2021.02.09メルマガ
- ニュースレター2021年1月号を発刊いたしました
- 2021.02.09メルマガ
- ニュースレター2020年10月号を発刊いたしました
- 2021.02.09お知らせ
- 事業承継勉強会 第2回 2021.02.08
- 2021.01.14お知らせ
- 緊急事態宣言発令に伴う電話受付時間等変更のお知らせ
- 2020.12.30お知らせ
- 事業承継勉強会 第1回 2020.12.22