M&Aとは何?
Contents
M&Aとは
Mergers(合併)and Acquisitions(買収)を略した用語です。
ただし、「合併」と「買収」という直訳にかかわらず、M&Aで用いられる代表的な手法としては、
① 株式譲渡
② 事業譲渡
③ 合併
④ 会社分割
⑤ 株式交換
⑥ 株式移転
⑦ 資本参加(新株発行・引受け)
⑧ 役員の招聘
などがあり、それぞれのメリット・デメリットを比較し、その手法を選定していくこととなります。
また、狭く、企業間での契約をM&Aと称する場合もあれば、個人への株式譲渡などもM&Aと称する場合もあり、「M&A」といっても、多義的であり、その手法等を厳密に理解しておく必要があります。
M&Aの積極的活用によって、企業規模を飛躍的に拡大させることに成功した企業も多く目にしますが、昨今は、中小企業の経営者の急速な高齢化、少子化の影響により、企業価値があるにもかかわらず、後継者が見つからないという問題が年々その厳しさを増しています。M&Aは、こうした後継者不在問題を解消する手法(社外に後継者を求める手法)としても着目されており、各種相談窓口が整備されてきています。
弊所では、M&Aに関して、アドバイザー側、譲渡側、譲受側の各種ご相談をお受けしています。
M&Aの成功のためには、秘密保持契約書、基本契約書、最終の売買契約書等の各種契約書のそれぞれの立場を反映した契約書の準備のほか、一般には基本契約書の締結後の実施されるデューデリジェンスが極めて重要となります。
全般的なアドバイザーとしてのご契約のほか、各場面毎でのアドバイス、契約書作成なども行っておりますので、詳しくは直接お問い合わせください。
グロース法律事務所によくご相談をいただく内容
・起業した事業を譲渡したい。譲渡手法とメリットデメリットを教えて欲しい。
・株式譲渡契約についてサポートして欲しい。
・事業承継を行いたい。
・新規開拓事業に関し、企業買収を行いたい。
・資金繰りが苦しいが、金融負債を抑えれば事業再生が出来そうである。どのようにしたら良いか。
M&A・企業再編分野に関するグロース法律事務所の提供サービスのご紹介と費用
〇株式譲渡契約等契約書サポート(11万円~)
M&Aに関する諸契約の作成・リーガルチェックを行います。秘密保持契約書や、株式譲渡契約書など様々な内容の契約書に対応しています。
〇M&Aサポート
M&Aサポートに関する主なサポート内容及び費用はこちらをご覧参照下さい。(PDF)
〇事業再生(私的整理、民事再生)
破産を選択せず、事業再生の方策でサポート致します。債権者数や負債規模、事業内容によって手法の選択が異なるため、具体的には費用面も含めてご相談下さい。基本的には顧問契約の締結を前提とさせていただいております。
グロース法律事務所への問い合わせ
お電話(06-4708-6202)もしくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お電話の受付時間は平日9:30~17:30です。また、お問い合わせフォームの受付は24時間受け付けております。初回の法律相談については、ご来所いただける方に限り無料でご相談させていただいております。
※遠方の方はオンライン会議での初回面談も承りますので、お申し付けください。また、新型コロナウイルス感染症の影響でどうしても来所ができないという方につきましても、オンライン会議で初回無料で面談を承りますので、お申し付けください。

growth 法律事務所

最新記事 by growth 法律事務所 (全て見る)
- 一箇条ずつ読み解く契約書セミナー 2024.02.29 - 2023年11月30日
- 2024年 企業が知っておくべき法改正 総まとめセミナー 2023.12.07 - 2023年10月5日
- 【実施済み】「税理士×弁護士」インボイス制度と中小企業が気をつけるべき独占禁止法・下請法ポイント解説セミナー 2023.11.16 - 2023年8月30日
「M&Aとは何?」の関連記事はこちら
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2023.11.30お知らせ
- 一箇条ずつ読み解く契約書セミナー 2024.02.29
- 2023.10.05お知らせ
- 2024年 企業が知っておくべき法改正 総まとめセミナー 2023.12.07
- 2023.07.23お知らせ
- 【実施済み】従業員との合意書・誓約書と就業規則の最低基準効セミナー 2023.09.14
- 2023.07.20お知らせ
- 【実施済み】顧客従業員の引き抜きを許さない「競業避止対策」セミナー 2023.08.23