セミナー・研修講演実績
Contents
- 1 事業承継勉強会
- 2 同一労働同一賃金解説
- 3 人事労務勉強会 同一労働同一賃金
- 4 同一労働同一賃金最高裁判決速報解説
- 5 パワハラ防止法対策
- 6 大塚商会主催『実践! テレワーク定着に向けやるべき対策!』
- 7 中小企業における在宅勤務・休業手当・解雇の実務
- 8 中小企業における働き方改革と労働時間管理~2020年4月施行への対応~
- 9 人事労務勉強会 判例に学ぶ労働契約の不利益変更の限界点
- 10 弁護士が教える!問題社員対応の実務
- 11 企業コンプライアンス研修
- 12 弁護士が教える問題社員対応の実務
- 13 人事労務勉強会 2018.2019年の総まとめ
- 14 企業におけるSNS対策
- 15 リアルな事例から学ぶ問題社員対応実務検討会
- 16 失敗しないための契約書チェックポイント・債権回収において知っておくべき3つのポイント
- 17 弁護士が教えるゼロから始める人事労務セミナー~基礎から学ぶ社会福祉法人の労務管理~
- 18 中小企業におけるハラスメント対策実務検討会
- 19 社会福祉法人業界実務セミナ― ~介護・保育事故の実務~
- 20 絶対に押さえておくべき民法改正のポイント~企業法務と相続を中心に~
- 21 中小企業経営者向けセミナー 弁護士の正しい活用方法とは
- 22 企業間契約書のポイント ~意外と知られていない秘密保持契約、業務委託契約書の重要チェックポイント~
- 23 働き方改革における同一労働同一賃金長時間労働への具体的対応策
- 24 介護施設向け労務セミナー 従業員のハラスメントに事業所が行うべきこととは?
- 25 中小企業に求められる同一労働同一賃金、長時間労働への具体的対応策
- 26 従業員と揉めない!退職勧奨における4つのポイント
- 27 人が辞めない介護施設になる 介護人材定着セミナー
- 28 中小企業にとって今、必要なコンプライアンスとは
- 29 残業代請求に関する重要労働判例解説
- 30 自社でできる!いざというときの債権回収の手法と労務トラブルでの証拠の残し方
- 31 労務管理と契約書 その知らなかったが要注意! ~トラブルを未然に防ぐために知っておくべき10の事例
- 32 「中小企業金融円滑化法の期限切れに向けて企業が取るべき対応策」 (於:大阪弁護士会)
- 33 「中小企業における円滑な事業承継」(於:大阪商工会議所 支部)
- 34 「自社で出来るいざという時の債権回収の手法」(於:三甲大阪本町ビル)
- 35 「中小企業にとって今必要なコンプライアンスと労務管理」 (於:三甲大阪本町ビル)
- 36 「必ず役に立つ相続・後見セミナー」(於:介護事業所)
- 37 「融資を受けやすい事業計画書作成セミナー」(於:グランフロント大阪)
- 38 「労務トラブルでの証拠の残し方」(於:三甲大阪本町ビル)
- 39 「中小企業にとって今必要なコンプライアンスと労務管理」 (於:三甲大阪本町ビル)
- 40 「介護人材定着セミナー」(於:三甲大阪本町ビル)
- 41 「従業員と揉めない退職勧奨における4つのポイント」(於:三甲大阪本町ビル)
- 42 growth 法律事務所
- 43 最新記事 by growth 法律事務所 (全て見る)
事業承継勉強会
R2.12.22に開催しました。
同一労働同一賃金解説
R2.12.3に開催しました。
人事労務勉強会 同一労働同一賃金
R2.11.26に社労士の先生に向けて開催しました。
同一労働同一賃金最高裁判決速報解説
R2.10.29にリモートにて開催しました。
パワハラ防止法対策
R2.9.8,R2.10.19に医療法人朋友会様・社会保険労務士法人IMI様と共催にて開催しました。
大塚商会主催『実践! テレワーク定着に向けやるべき対策!』
R2.9.24に当法律事務所所属弁護士徳田が登壇しました。
中小企業における在宅勤務・休業手当・解雇の実務
R2.7.15にリモートにて開催しました。
中小企業における働き方改革と労働時間管理~2020年4月施行への対応~
R2.5.14にリモートにて開催しました。
人事労務勉強会 判例に学ぶ労働契約の不利益変更の限界点
R2.4.23にリモートにて社労士の先生に向けて開催しました。
弁護士が教える!問題社員対応の実務
R2.3.25に追加開催いたしました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
企業コンプライアンス研修
R2.2.12に大手上場企業に向けて研修を行いました。
弁護士が教える問題社員対応の実務
R1.12.12に実施しました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
人事労務勉強会 2018.2019年の総まとめ
R1.11.27に社労士の先生に向けて実施しました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
企業におけるSNS対策
R1.11.5に実施しました。
リアルな事例から学ぶ問題社員対応実務検討会
R1.10.16に社労士の先生に向けて実施しました。
失敗しないための契約書チェックポイント・債権回収において知っておくべき3つのポイント
R1.9.12に実施しました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
弁護士が教えるゼロから始める人事労務セミナー~基礎から学ぶ社会福祉法人の労務管理~
R1.9.5に社会福祉法人様に向けて実施しました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
中小企業におけるハラスメント対策実務検討会
R1.7.18に実施しました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
社会福祉法人業界実務セミナ― ~介護・保育事故の実務~
H31.3.27,R1.6.6に総務管理士会主催で実施しました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
絶対に押さえておくべき民法改正のポイント~企業法務と相続を中心に~
R1.5.28にプラザリンク・エール少額保険様と共催にて開催しました。
中小企業経営者向けセミナー 弁護士の正しい活用方法とは
H31.1.23に実施しました。
企業間契約書のポイント ~意外と知られていない秘密保持契約、業務委託契約書の重要チェックポイント~
H30.11.15に実施しました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
働き方改革における同一労働同一賃金長時間労働への具体的対応策
H30.9.20に実施しました。
介護施設向け労務セミナー 従業員のハラスメントに事業所が行うべきこととは?
H30.9.18に実施しました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
中小企業に求められる同一労働同一賃金、長時間労働への具体的対応策
H30.8.28に実施しました。
従業員と揉めない!退職勧奨における4つのポイント
H30.8.8に実施しました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
人が辞めない介護施設になる 介護人材定着セミナー
H30.6.14に実施しました。
>>セミナーテキストの無料ダウンロードはこちら
中小企業にとって今、必要なコンプライアンスとは
H30.5.24に実施しました。
残業代請求に関する重要労働判例解説
H30.5.10に実施しました。
自社でできる!いざというときの債権回収の手法と労務トラブルでの証拠の残し方
H30.2.8に実施しました。
労務管理と契約書 その知らなかったが要注意! ~トラブルを未然に防ぐために知っておくべき10の事例
H29.11.28に実施しました。
「中小企業金融円滑化法の期限切れに向けて企業が取るべき対応策」
(於:大阪弁護士会)
円滑化法の期限切れを迎え、金融機関対策として、また、事業再生手法として企業がとるべき対応策について、パネリストの一人として講演しました。
「中小企業における円滑な事業承継」(於:大阪商工会議所 支部)
中小企業経営者が事業承継を円滑に行うために、どのような法制度が用意され、また利用可能であるかについて、講演を行いました。
「自社で出来るいざという時の債権回収の手法」(於:三甲大阪本町ビル)
債権管理と回収という視点で、自社で対応可能な債権回収の手法について、書式例を参考に、経営者向けセミナーを開催しました。
「中小企業にとって今必要なコンプライアンスと労務管理」
(於:三甲大阪本町ビル)
中小企業にとって今なぜコンプライアンスが求められているのか、具体的にどのような体制の構築が求められているかについて、セミナーの第1部を担当しました。
「必ず役に立つ相続・後見セミナー」(於:介護事業所)
弁護士・税理士・司法書士でチームを組み、それぞれの視点から遺言の書き方、生前相続税対策、後見制度についてリレー形式でセミナーを開催しました。
「融資を受けやすい事業計画書作成セミナー」(於:グランフロント大阪)
自社事業の評価に基づき金融機関から融資を受けるための事業計画書の書き方について、実践的なセミナーを開催しました。
「労務トラブルでの証拠の残し方」(於:三甲大阪本町ビル)
労務トラブルの多い「解雇」と「残業代請求」について、会社としてどのような証拠をどの時点で残しておくべきであるのかという経営者向けセミナーを開催しました。
「中小企業にとって今必要なコンプライアンスと労務管理」
(於:三甲大阪本町ビル)
裁判例を中心に、解雇を行うにあたってどのような視点が必要でどのような証拠が重視されるのかということについて、セミナーの第2部を担当しました。
「介護人材定着セミナー」(於:三甲大阪本町ビル)
介護事業所様向けに、介護事業所現場に詳しい三原社会保険労務士と共に人材定着の観点に特化したセミナーを開催しました。
「従業員と揉めない退職勧奨における4つのポイント」(於:三甲大阪本町ビル)
実務上重要な退職勧奨について、会社としてどのような視点で退職勧奨に臨むべきかという経営者セミナーを開催しました。

growth 法律事務所

最新記事 by growth 法律事務所 (全て見る)
- 緊急事態宣言発令に伴う電話受付時間等変更のお知らせ - 2021年1月14日
- 年末年始の休業期間お知らせと緊急のご相談について - 2020年12月30日
- 【ご報告】同一労働同一賃金10月最高裁判決解説セミナーの講演動画を公開します - 2020年11月18日
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2021.01.14お知らせ
- 緊急事態宣言発令に伴う電話受付時間等変更のお知らせ
- 2020.12.30お知らせ
- 事業承継勉強会 第1回 2020.12.22
- 2020.12.30お知らせ
- 年末年始の休業期間お知らせと緊急のご相談について
- 2020.11.18お知らせ
- 【ご報告】同一労働同一賃金10月最高裁判決解説セミナーの講演動画を公開します
- 2020.10.19お知らせ
- 【実施済み】パワハラ防止法対策セミナーを医療法人朋友会様・社会保険労務士法人IMI様と開催しました