【実施済】手遅れになる前の入退社トラブル対応セミナー 2025.02.13
年度も新入社員の入社を迎える時期となりました。ご承知のとおり、内定段階から労働契約は成立しており、既に労使関係は始まっています。また、入社後試用期間を設ける企業も多く見られますが、試用期間であるからといって、本採用拒否に自由な裁量がある訳ではありません。一方、採用する側にとっては、実際に働いてもらうまで、新入社員の能力、協調性等は分からないのが通常です。人材を採用するにあたり、企業としてどのような法的知識を備え、法的リスクを回避するために平時からどのような備えをしておくべきかについて、解説いたします。
当日お伝えする内容(一部)
◆類型別、よくある新入社員の入退社トラブル
(内定取消、試用期間満了解雇等)
◆裁判例を踏まえた、法的リスクの回避策
◆実務に役立つ関連書式
開催概要
開催日:2025年2月13日(木)14:00~16:00
会場:三甲大阪本町ビル3階
受付開始:13:30より
住所:〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-3-8
受講料:無料
講師:グロース法律事務所 谷川・德田
セミナーへのお申込みはこちら またはFAXにて受け付けております。
(お問合せ内容に「セミナー申込みの旨」を記入いただけますと幸いです。)
The following two tabs change content below.

growth 法律事務所
グロース法律事務所です。「依頼者の真の利益を実現する」ということ、それは、究極において、社会正義の実現に資するものでなければ、結果において、企業の真の発展につながらないものと考えています。 企業の発展につながる最善の選択と結果を依頼者の方と共有すべく努めて参ります。

最新記事 by growth 法律事務所 (全て見る)
- 弁護士谷川安德が執筆した、「教養としての『債権』の基本」が企業実務2025年7月号(株式会社日本実業出版社)に掲載されました。 - 2025年6月28日
- 労務管理体制の不備による重大トラブル4選 20250828 - 2025年6月27日
- ニュースレター2025年5月号を発刊いたしました。 - 2025年5月14日
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2025.06.30コラム
- 改正公益通報者保護法が成立しました
- 2025.06.27セミナー/講演
- 労務管理体制の不備による重大トラブル4選 20250828
- 2025.06.02コラム
- 公益通報者保護法による公益通報者の保護規定の改正について
- 2025.05.31コラム
- ハラスメント窓口において参考とすべき事実認定の手法