【実施済み】一箇条ずつ読み解く契約書セミナー 2024.02.29
契約書のリーガルチェックは、インターネットでの情報の普及にも伴って、自社においてもある程度対応が可能な環境となって参りました。しかし、契約書の条文には、書いても書かなくても良い条文、民法・商法の条文を自社に有利に変更するためにあえて書くべき条文、解釈が分かれている法律用語等が入り交じっています。そこで、本セミナーでは、典型的な業務委託契約書(請負型)を参考に一箇条ずつ解説を行い、条文に書かれた意味を解説致します。また、特に解釈や判断の難しい、契約不適合責任と損害賠償の範囲について、裁判例を元に、法務担当者向けに解説致します。
当日お伝えする内容(一部)
◆業務委託契約書の解説
◆契約不適合責任と損害賠償の範囲
◆書くべき条項と書かなくてよい条項について
◆解釈が難しい用語解説
開催概要
開催日:2024年2月29日(木)14:00~16:00
会場:大阪国際ビルディング17階1701号室
変更:大阪国際ビルディング16階1607号室
※当初1701号室でご案内しておりましたが、多数お申し込みをいただきました関係上、収容人数の多い1607号室に変更させていただきました。同じビル内ではございますが、ご来場いただく際、お間違えなきよう宜しくお願い申し上げます。
受付開始:13:30より
住所:〒541-0052
大阪市中央区安土町2丁目3-13
受講料:無料
講師:グロース法律事務所 弁護士 谷川安德、弁護士 德田聖也
セミナーへのお申込みはこちら
(お問合せ内容に「セミナー申込みの旨」を記入いただけますと幸いです。)
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2025.04.14セミナー/講演
- 休職・復職対応の最前線&就業規則の不利益変更対応の実務 2025.06.18
- 2025.04.01お知らせ
- 弁護士(山元 幸太郎)加入のご報告
- 2025.03.14セミナー/講演
- 裁判所はここを見る!問題社員対応の重要ポイント 2025.05.22
- 2025.02.28コラム
- オンラインカジノはなぜ違法?弁賭博罪の適用範囲について弁護士が解説
- 2025.01.29セミナー/講演
- 【実施済】3号業務に必要な「民法」の知識 2025.03.06