新着情報
事業承継勉強会 第6回 2021.12.14
12月14日に第6回事業承継勉強会を開催いたしました。 出席者:德田、山西司法書士、大塚商会横田氏(社会保険労務士・中小企業診断士) 1 次年度の予定 事業主の皆様のニーズによりお応えするため、事業承継に加え各士業分野ごとの相続セミナーを同時に開催することとしました。 6月頃の開催することを予定しております。 現時点のテーマは以下を予定しております。 ・相続分野の民法改 続きを読む >>
事業承継勉強会 第3回 2021.3.18
第3回の事業承継勉強会は、前半に弁護士德田聖也による民法(相続法)並びに経営承継円滑化法に関する解説を行いました。後半は引き続き弁護士德田聖也が会社法に関する解説を行いました。参加メンバーからは積極的な質問があり、事業承継に必要な知識を深めることができました。 また、今後事業承継に関するセミナーを開催することが話し合われ、次回以降はセミナーの内容について議論することが決められました。 続きを読む >>
事業承継勉強会 第1回 2020.12.22
【事業承継勉強会の開催について】 事業承継勉強会開催の趣旨 日本には400万社を超える中小企業がある中で、近年利益が出ているにもかかわらず廃業を選択する中小企業が多く存在します。その原因として「後継者がいない」「後継者選びに失敗した」というものも多くあり、計画的に後継者を定めたうえで事業承継を行っていれば廃業を選択しなくてもよかったと考えられます。 そのような利益を挙げているにもかかわらず廃 続きを読む >>
新型コロナウィルス感染症に関して企業が取るべき対応~株主総会の開催に関する留意点~
はじめに 新型コロナウィルス感染症に関して、感染防止に向けた緊急の対応が求められている状況ですが、本稿では、株主総会の開催に関する留意点を記載いたします。 会社法では、定時株主総会は、毎事業年度の終了後一定の時期に招集しなければならず(会社法第296条1項)、定時株主総会の開催の要否や会場での対応、議決権行使の方法などが問題となります。 定時株主総会の開催について 株式会社の定款で、あ 続きを読む >>
新型コロナウィルスへの対応に関するご相談について
新型コロナウィルス感染症で企業が求められる対応 新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、様々な業種の事業活動に影響が生じており、あらゆる分野について想定外の緊急の対応が求められています。 企業内部では労務関係に対する対応や資金繰りに対する対応、取引先や顧客との関係では債務不履行・契約解除やキャンセルに対する対応が必要であり、下記のようなご質問が想定されます。 ・テレ 続きを読む >>
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2025.06.30コラム
- 改正公益通報者保護法が成立しました
- 2025.06.27セミナー/講演
- 労務管理体制の不備による重大トラブル4選 20250828
- 2025.06.02コラム
- 公益通報者保護法による公益通報者の保護規定の改正について
- 2025.05.31コラム
- ハラスメント窓口において参考とすべき事実認定の手法