新着情報
休職・復職・休業 対応最前線 2025.11.12
メンタル不調に伴う休職は、全国的に増加傾向にあるとのデータが示されている一方、休職や復職にあたっての社内整備については、就業規則の整備、運用に至るまで事前の整備が必要です。 また、休職復職については問題社員対応を含むケースも多く、「休職命令」とは使い分けられる、有給扱いとなる「休業命令」となってしまっているケースも散見されます。 懲戒処分の前提としての自宅待機命令などの休業命令の取り扱 続きを読む >>
大阪府社会保険労務士会大阪北摂支部研修に登壇いたします 【実施済】(弁護士谷川安德)
テーマ 弁護士から見た社労士 3 号業務の注意点 日時 令和7年8月23日(土)14:00~16:00 続きを読む >>
ハラスメント窓口対応におけるスキルアップセミナー 2025.09.25 (お申し込み多数につき、場所を変更致しました)
社会保険労務士の先生方は、クライアントからハラスメント窓口の就任を打診されることや、現にハラスメント窓口として就任されておられる先生方も多いと思います。 窓口としてハラスメント相談に対応するにあたっては初動対応、ヒアリング等の調査、事実認定など様々なノウハウが必要です。 また、利益相反の問題として顧問先の窓口対応を行うことの是非や、弁護士法72条(非弁)の問題としていかなる範囲まで対応 続きを読む >>
弁護士谷川安德が執筆した、「教養としての『債権』の基本」が企業実務2025年7月号(株式会社日本実業出版社)に掲載されました。
弁護士谷川安德が執筆した、「教養としての『債権』の基本」が企業実務2025年7月号(株式会社日本実業出版社)に掲載されました。 続きを読む >>
【実施済】労務管理体制の不備による重大トラブル4選 2025.08.28
就業規則はあるものの周知されていなかった・管理監督者/固定残業代などの制度設計が法律/裁判例に合っていなかった・タイムカードより多く労働時間が認められてしまった・重大な秘密を持っていかれた・ハラスメント対応が十分ではなかったetc…これらはいずれも労務管理体制の不備により生じるトラブルであり、労働契約の成立から労働契約の終了に至るまで、労務分野における紛争リスクは多岐に渡ります。このような紛争リス 続きを読む >>
ニュースレター2025年5月号を発刊いたしました。
ニュースレター2025 5月号 続きを読む >>
【実施済】休職・復職対応の最前線&就業規則の不利益変更対応の実務 2025.06.18
メンタル不調によって1か月以上の休職をする社員は、近年ますます増加傾向にあります。メンタル不調を訴えてくる社員には、事実として不調を生じている社員もいれば、詐病を疑わざるを得ない社員、休職中の過ごし方に問題がある社員、復職判断が難しい社員など様々な社員がいます。休職・復職にあたり企業がどのような準備と対応をもって臨むべきかは、就業規則の整備のみならず、近時の判例の傾向も踏まえて、情報をアップデート 続きを読む >>
弁護士(山元 幸太郎)加入のご報告
2025年4月1日より、本年3月に司法修習(第77期)を終えた 山元 幸太郎 弁護士が、弊所に加入致しましたので、ご挨拶とご報告を申し上げます。 山元弁護士共々、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。 続きを読む >>
【実施済】裁判所はここを見る!問題社員対応の重要ポイント 2025.05.22
勤務態度不良、能力不足、協調性の欠如などの問題社員対応は多くの企業を悩ませる問題です。問題社員によって他の有能な従業員が離職したり、他の従業員の会社に対する信頼や貢献意欲が失われていくことにもつながります。問題社員対応としては、日常的な注意指導から懲戒処分に至るまで、様々な手法が考えられますが、紛争の多くは、解雇や退職勧奨に関するトラブルです。そこで、本セミナーでは、裁判例を元に、主には懲戒処分や 続きを読む >>
【実施済】3号業務に必要な「民法」の知識 2025.03.06
(*大変恐縮ですが、座席数を36名まで増やしましたがお申し込みが満席となりましたので、現在キャンセル待ちとさせていただいております) 「民法」「労働基準法」「労働契約法」いずれも労務管理において正確な理解が必要な法律ですが、使用者と労働者の契約の出発点は「民法」であり、沿革的には社会的・経済的弱者である労働者の保護のために、民法が「労働基準法」などにより修正されてきました。また、最高裁判決な 続きを読む >>
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2025.09.12セミナー/講演
- 休職・復職・休業 対応最前線 2025.11.12
- 2025.08.25未分類
- 大阪府社会保険労務士会大阪北摂支部研修に登壇いたします 【実施済】(弁護士谷川安德)
- 2025.08.05セミナー/講演
- ハラスメント窓口対応におけるスキルアップセミナー 2025.09.25 (お申し込み多数につき、場所を変更致しました)
- 2025.08.01コラム
- 会社貸与PC等の私的利用について弁護士が解説
- 2025.06.30コラム
- 改正公益通報者保護法が成立しました