新着情報
【実施済】裁判所はここを見る!問題社員対応の重要ポイント 2025.05.22
勤務態度不良、能力不足、協調性の欠如などの問題社員対応は多くの企業を悩ませる問題です。問題社員によって他の有能な従業員が離職したり、他の従業員の会社に対する信頼や貢献意欲が失われていくことにもつながります。問題社員対応としては、日常的な注意指導から懲戒処分に至るまで、様々な手法が考えられますが、紛争の多くは、解雇や退職勧奨に関するトラブルです。そこで、本セミナーでは、裁判例を元に、主には懲戒処分や 続きを読む >>
【実施済】3号業務に必要な「民法」の知識 2025.03.06
(*大変恐縮ですが、座席数を36名まで増やしましたがお申し込みが満席となりましたので、現在キャンセル待ちとさせていただいております) 「民法」「労働基準法」「労働契約法」いずれも労務管理において正確な理解が必要な法律ですが、使用者と労働者の契約の出発点は「民法」であり、沿革的には社会的・経済的弱者である労働者の保護のために、民法が「労働基準法」などにより修正されてきました。また、最高裁判決な 続きを読む >>
ニュースレター2025年1月号を発刊いたしました
ニュースレター2025年1月号 続きを読む >>
年末年始のお知らせ
弊所の本年の業務は令和6年12月27日(金)にて終了致します。また、年始の業務は令和7年1月6日(月)より開始致します。 本年も多くのご縁を頂戴致しましたことに感謝申し上げます。来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 なお、企業様の年末年始の緊急のご相談につきましては、問い合わせメールよりご連絡いただければと存じます。年始業務開始後、なるべく速やかにご連絡させていただきます。 (内容 続きを読む >>
【実施済】手遅れになる前の入退社トラブル対応セミナー 2025.02.13
年度も新入社員の入社を迎える時期となりました。ご承知のとおり、内定段階から労働契約は成立しており、既に労使関係は始まっています。また、入社後試用期間を設ける企業も多く見られますが、試用期間であるからといって、本採用拒否に自由な裁量がある訳ではありません。一方、採用する側にとっては、実際に働いてもらうまで、新入社員の能力、協調性等は分からないのが通常です。人材を採用するにあたり、企業としてどのような 続きを読む >>
【実施済】2024年を振り返る社労士勉強会総まとめ 2024.12.12
弊所では、社会保険労務士の先生方を対象に、残業代請求、退職勧奨、働き方改革、ハラスメント、問題社員対応といった労務に関する幅広いテーマの勉強会を定期開催してまいりました。今回の勉強会では、2024年の総まとめとして、ポイントを絞り、振り返り解説します。是非ご参加のうえ、忌憚なき意見交換をいただきたくお願い致します。問題発生を防ぐために適切な対応ができるように、実務対応に備えましょう。 続きを読む >>
滋賀県社会保険労務士会必須研修に登壇いたします(弁護士谷川安德)。
テーマ ハラスメント相談窓口の実務 日時 令和6年11月26日(火)14:30~16:45 続きを読む >>
【実施済】その広告そのHPの知らない落とし穴 2024.11.14
景品表示法は、消費者向け広告等を行なう事業者全般に関係する法律です。 近時も、2024年8月8日に、大手パーソナルジム等運営会社の広告に関し、消費者庁から景品表示法に違反する行為(優良誤認・ステルスマーケティング告示が)認められたとして、措置命令(違反事実の一般消費者への周知や再発防止策等を講じること等の命令)が出されました。 消費者向け広告は、ある程度のインパクトを持つものでなければ 続きを読む >>
株式会社ジェイコムウエストに対する景品表示法に基づく措置命令について
【概要】 消費者庁は、令和6年8月6日、株式会社ジェイコムウエストに対し、同社が供給する家庭用の都市ガスの小売供給のうち、「J:COMガス まとめトク料金コース」と称するガス料金を適用する都市ガスの小売供給に係る表示について、消費者庁及び公正取引委員会(公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所)の調査の結果を踏まえ、景品表示法に違反する行為(同法第5条第2号(有利誤認)に該当)が認められたことか 続きを読む >>
富士通クライアントコンピューティング株式会社に対する景品表示法に基づく課徴金納付命令について
【概要】 消費者庁は、本日、富士通クライアントコンピューティング株式会社に対し、同社が供給するノートパソコンに係る表示について、景品表示法第8条第1項の規定に基づき、課徴金納付命令を発出しました。 【内容】 1 対象表示 ア 表示媒体 「富士通 WEB MART」と称する自社ウェブサイト(以下「自社ウェブサイト」という。) イ 二重価格表示 (ア) 表示内容 例えば、特定本件商品に 続きを読む >>
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2025.10.03お知らせ
- ニュースレター2025年10月号を発刊いたしました。
- 2025.10.01お知らせ
- 弁護士谷川安德がCFE(公認不正検査士)の資格認定を受けました。
- 2025.09.12セミナー/講演
- 休職・復職・休業 対応最前線 2025.11.12
- 2025.08.25未分類
- 大阪府社会保険労務士会大阪北摂支部研修に登壇いたします 【実施済】(弁護士谷川安德)
- 2025.08.05セミナー/講演
- 【実施済】ハラスメント窓口対応におけるスキルアップセミナー 2025.09.25 (お申し込み多数につき、場所を変更致しました)