新着情報

【実施済み】顧客従業員の引き抜きを許さない「競業避止対策」セミナー 2023.08.23

今回は顧客や従業員の悪質な引き抜きへの対策と、引き抜きが発生してしまった際にすぐに実行するべき対応について使用者側の弁護士が解説します。 退職前あるいは退職後の社員による引き抜きや競業行為がどこまで許されており、どのような対策が必要なのか、また引き抜きが発生した際に企業の損害を最小限に止めるために必要な対策について経営者が知っておくことが重要です。 セミナーDM(PDF)はこちら 続きを読む >>

2023.05.18開催予定セミナー・会議室変更のお知らせ

 2023年5月18日に予定しております、問題社員に対する「適切な指導と適切な懲戒処分」解説セミナーに多数お申し込みをいただきありがとうございます。    当初、会場を大阪国際ビルディング17階1701号室でご案内しておりましたが、多数のお申し込みいただいております関係上、収容人数の多い同ビルの16階1607号室に変更させていただきました。    引き続きお申し込みを受 続きを読む >>

【実施済み】退職トラブルを回避するために 必要な労務管理~顧客対応時の重要チェックポイント~ 2023.06.15

退職はトラブルが比較的多い分野であり、退職の類型ごとに必要な対応も異なります。退職問題は初動を誤ると訴訟等に発展するリスクも大きく、適時に適切な対応が必要です。今回は社員の退職をクライアントから相談された際に、社員の類型別に退職に向けた適切な方法や手段の選択、そして、その適切な進め方について使用者側の弁護士が解説します。社労士の先生方がクライアントから退職の相談を受けるにあたり具体的なチェックポイ 続きを読む >>

【実施済み】問題社員に対する「適切な指導と適切な懲戒処分」解説セミナー 2023.05.18

今回は「指示に従わない」「ローパフォーマー」「ハラスメントを行なう」等の問題社員に対する適切な指導と選択すべき適切な懲戒処分の内容、そして、その適切な進め方について使用者側の弁護士が解説します。 問題社員に対しての初動対応を誤ると、より状況が悪化するケースや訴訟等を起こされ企業が大きな損害を被るケースが多々あります。問題社員の発生を大きなトラブルに発展させないためにも、平時からの適切な労務管 続きを読む >>

【実施済み】クライアント企業の労務管理体制の法的リスクの確認方法と対応策 20230309

日時:2023年3月9日(木)15:00~17:00 場所:大阪国際ビルディング16階1601号   クライアント企業をトラブルから護るための労務管理体制整備の全体像について、確認方法とその対応策を解説いたしました。 解説においては、弊所において作成している労務監査・労務コンサルティングの全体像とチェック方法などをお示しし、クライアント向けに相互利用が可能となる手元資料・ク 続きを読む >>

【実施済み】社労士様向け勉強会【クライアント企業の労務管理体制の法的リスクの確認方法と対応策】

弊所では、社会保険労務士の先生方を対象に労務に関する幅広いテーマの勉強会を定期開催してまいりました。今回はクライアント企業をトラブルから護るための労務管理体制整備の全体像について確認方法とその対応策を解説いたします。 勉強会では同テーマについて一般企業様向けに行ったセミナーにて実際に企業様からいただきましたご質問についても解説いたしますので、ぜひ奮ってご参加ください。 詳細は以下リンク 続きを読む >>

【実施済み】自社の労務管理体制のリスク診断方法と対応策セミナー 2023.02.14

今回は企業をトラブルから護るための労務管理体制整備の全体像についてリスク診断方法とその対応策を中心に使用者側の弁護士が解説します。 労務管理体制整備といっても「雇用契約・就業規則」の整備や「ハラスメント防止・コンプライアンス遵守」に向けた取り組みなど、必要な対応は多岐にわたります。ご参加お申込みいただきましたら、事前アンケートにて解説を希望する労務分野をヒアリングし、可能な限り解説させていた 続きを読む >>

年末年始の休業期間お知らせと緊急のご相談について

本年の業務は令和4年12月28日午後1時30分にて終了致しました。弊所の年始の業務は令和5年1月5日午後1時より開始致します。 企業様の年末年始の緊急のご相談につきましては、問い合わせメールよりご連絡いただければと存じます。年始業務開始後、なるべく速やかにご連絡させていただきます。 (内容によりましては業務開始日までにご連絡させていただくことはございますが、原則として業務開始日 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
現在、初回のご相談は、ご来所いただける方に限り無料とさせていただいております現在、初回のご相談は、ご来所いただける方に限り無料とさせていただいております
  • サービスのご紹介
  • 二つの理由
  • 顧問契約活用事例
  • 顧問先の声

グロース法律事務所が
取り扱っている業務

新着情報