新着情報

事業承継勉強会 第2回 2021.02.08

第2回 第2回の事業承継勉強会は、前半は税理士の先生による相続税・事業承継税制解説並びに事業所承継時に不可欠な株式の評価方法などを解説いただきました。参加メンバーからは積極的な質問などがあり、活発な議論が交わされました。 また、後半は弁護士德田が中心となり、より適切なサービス提供のため、事業承継のご相談があった場合のヒアリングシートの作成について議論を行いました。   続きを読む >>

緊急事態宣言発令に伴う電話受付時間等変更のお知らせ

大阪府への緊急事態宣言の発令に伴い、弊所内においても、弁護士、従業員の在宅勤務、時短出勤等を実施致します。 それに伴いまして、弊所電話受付時間につきましては、当面の間以下の時間とさせていただきます。 お問い合わせにつき、ご不便をお掛け致しますが、ご了承の程お願い致します。   平日 午前9時45分から午後5時00分   上記時間以外は留守番電話の設定にしています。 続きを読む >>

年末年始の休業期間お知らせと緊急のご相談について

本年の業務は終了致しました。弊所の年始の業務は令和3年1月6日午後1時より開始致します。企業様の年末年始の緊急のご相談につきましては、問い合わせメールよりご連絡いただければと存じます。年始業務開始後、なるべく速やかにご連絡をさせていただきます(内容によりましては業務開始日前にご連絡させていただくことはございますが、原則として業務開始日後のご連絡となります。また、メールでのご回答は致しかねますので、 続きを読む >>

【ご報告】同一労働同一賃金10月最高裁判決解説セミナーの講演動画を公開します

同一労働同一賃金最高裁判例速報セミナー(令和2年10月29日開催) 令和2年10月29日にWEB開催いたしました同一労働同一賃金に関する速報セミナーの録画映像を配信いたします。 ・メトロコマース事件(退職金) ・大阪医科大学事件(賞与等) ・日本郵便事件(扶養手当・年末年始勤務手当・夏季冬季休暇・病気休暇等) について解説しております。 2021年4月までに対応が必須となる 続きを読む >>

【実施済み】パワハラ防止法対策セミナーを医療法人朋友会様・社会保険労務士法人IMI様と開催しました

この度、9月8日・10月19日に弁護士・社労士・産業医の3者でのパワハラ防止法解説セミナーを実施しました。 セミナータイトル 2020年パワハラ防止法対策セミナー 概要 開催日:9月8日・10月19日 会場:明治安田生命大阪御堂筋ビル �階大会議室 時間:15:00-16:50 定員:50名 費用:無料 本セミナーの詳細はこちらのDMをご覧ください 続きを読む >>

(12月・大阪)同一労働同一賃金無料解説セミナー開催のお知らせ

弊所では、企業経営者様、部門担当者様に、問題社員対応、ハラスメント等の労務分野を始めとする企業法務に関する幅広いテーマのセミナーを定期開催しています。今回のテーマである、2021年4月より中小企業でも対応必須となる同一労働同一賃金では、パートや契約社員のみならず、定年後の継続雇用者や派遣労働者の待遇差の是正も求められる重要法改正となります。10月15日に日本郵政事件・メトロコマース事件・大阪医科薬 続きを読む >>

11月社労士向け勉強会のご案内~同一労働同一賃金~

弊所では、社会保険労務士の先生方を対象に、残業代請求、退職勧奨、働き方改革、ハラスメント、問題社員対応といった労務に関する幅広いテーマの勉強会を定期開催してまいりました。今回の勉強会では、2021年4月より中小企業でも対応必須の同一労働同一賃金をテーマとし、特に、本年10月の日本郵政事件・メトロコマース事件・大阪医科薬科大学事件の最高裁判決を取り上げたいと思います。退職金、賞与など高額の手当につい 続きを読む >>

最高裁判決速報~同一労働同一賃金

正社員と短時間労働者・有期雇用労働者の間に待遇の相違がある場合の不合理性の判断について、令和2年10月13日及び15日に最高裁判所から重要な判決が出されました。 以下に、速報として、最高裁において示された判断と解説を掲載致しましたので、ご参考にいただければ幸甚です。 最高裁判決速報~同一労働同一賃金   続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>
現在、初回のご相談は、ご来所いただける方に限り無料とさせていただいております現在、初回のご相談は、ご来所いただける方に限り無料とさせていただいております
  • サービスのご紹介
  • 二つの理由
  • 顧問契約活用事例
  • 顧問先の声

グロース法律事務所が
取り扱っている業務

新着情報

 TOP