新着情報
(12月・大阪)同一労働同一賃金無料解説セミナー開催のお知らせ
弊所では、企業経営者様、部門担当者様に、問題社員対応、ハラスメント等の労務分野を始めとする企業法務に関する幅広いテーマのセミナーを定期開催しています。今回のテーマである、2021年4月より中小企業でも対応必須となる同一労働同一賃金では、パートや契約社員のみならず、定年後の継続雇用者や派遣労働者の待遇差の是正も求められる重要法改正となります。10月15日に日本郵政事件・メトロコマース事件・大阪医科薬 続きを読む >>
11月社労士向け勉強会のご案内~同一労働同一賃金~
弊所では、社会保険労務士の先生方を対象に、残業代請求、退職勧奨、働き方改革、ハラスメント、問題社員対応といった労務に関する幅広いテーマの勉強会を定期開催してまいりました。今回の勉強会では、2021年4月より中小企業でも対応必須の同一労働同一賃金をテーマとし、特に、本年10月の日本郵政事件・メトロコマース事件・大阪医科薬科大学事件の最高裁判決を取り上げたいと思います。退職金、賞与など高額の手当につい 続きを読む >>
最高裁判決速報~同一労働同一賃金
正社員と短時間労働者・有期雇用労働者の間に待遇の相違がある場合の不合理性の判断について、令和2年10月13日及び15日に最高裁判所から重要な判決が出されました。 以下に、速報として、最高裁において示された判断と解説を掲載致しましたので、ご参考にいただければ幸甚です。 最高裁判決速報~同一労働同一賃金 続きを読む >>
【10月・オンライン】同一労働同一賃金最高裁判決速報解説セミナーを開催します
同一労働同一賃金最高裁判決速報解説セミナーを開催します 10月13日、10月15日に判決が言い渡される大阪医科薬科大学事件、メトロコマース事件、日本郵便事件についての 最高裁判決解説セミナーを実施します。 ご参加希望のお問い合わせは、info-growth@growth-law.com までお願い致します。 日付:10月29日(木)15:00-16:00 会場:オンライン(ZOO 続きを読む >>
【実施済】大塚商会主催『実践! テレワーク定着に向けやるべき対策!』に当法律事務所所属弁護士徳田が登壇します
IT・法務・労務 多方面な視点からテレワークに必要な対策をお話しします これからテレワーク導入を検討する、または既にテレワーク導入済みの企業様、どちらに対しても必要となるICTツール導入に関わる注意点、就業規則など法律的な側面、またテレワークにおける業務改善のポイントについて分かりやすくお伝えします。 テレワーク導入時に必要な就業規則などの改正とその具体的手法 テレワーク導入には、就業規則の 続きを読む >>
【実施済】中小企業における在宅勤務・休業手当・解雇の実務セミナーを開催します
WEBセミナー開催 令和2年7月15日(水)経営者・部門担当者様向け 在宅勤務・休業手当・解雇の実務セミナーを開催いたします。 今回のセミナーでは、新型コロナウイルス感染症との共生を見据えた企業労務対応について、弊所に多くご相談いただく内容を中心に、お伝えさせていただきます。 セミナー内容 在宅勤務の諸問題 ・テレワーク等導入の手順と諸規程の整備 ・在宅勤務時代の労務管理 続きを読む >>
【実施済】中小企業における働き方改革と労働時間管理
WEBセミナー開催(実施済) 令和2年5月14日(木)中小企業における働き方改革と労働時間管理に関するセミナーを開催いたしました。 本セミナーは、当初本年3月5日に予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、延期していた内容を、WEBでの動画配信(ZOOMでの視聴)により開催させていただきました。 なお、次回セミナーのお申し込みをいただきました企業様には、今回実施 続きを読む >>
休業手当支給の要否に関する簡易チェックリストを公開します(R2.4.28時点)
この度、グロース法律事務所ではコロナ禍において事業をされる企業様に向けて、 休業手当の支給要否に関するチェックリストを作成致しました。 経営の一助になりますと幸いです。 クリックするとPDFで表示できます。 コロナ禍における各種対応方針 続きを読む >>
【WEB対応可】企業内研修・セミナーをお受けしています
グロース法律事務所では、経営者の皆様や、他士業の先生方へと定期的にセミナーを開催してまいりました。 今後も、定期的にセミナーを開催予定ですので、新着情報等ご確認いただければ幸いです。 また、新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応として、WEBでの閲覧方式による研修・セミナーもお受けしています。 現在、新入社員向け、異動や組織体制の変更に伴う幹部社員向け等の研修・セミナーの開催が困難な状 続きを読む >>
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2025.06.30コラム
- 改正公益通報者保護法が成立しました
- 2025.06.27セミナー/講演
- 労務管理体制の不備による重大トラブル4選 20250828
- 2025.06.02コラム
- 公益通報者保護法による公益通報者の保護規定の改正について
- 2025.05.31コラム
- ハラスメント窓口において参考とすべき事実認定の手法