テレワーク導入と就業規則の関係
働き方改革の一環のほか、新型コロナウイルス感染症対策としても、各企業においてテレワークの導入が加速度的に進んでいます。
ところで、テレワークにおいても、労働基準法、労働安全衛生法などの労働基準関係法令は当然適用されます。
そこで、本稿では、労働法制との関係で、テレワーク導入にあたり留意すべき点を解説致します。
Contents
テレワークとは
「テレワーク」自体は造語(Tele+work=離れて+働く)ですが、一般には、情報通信技術を利用、活用して、時間や場所を有効活用する柔軟な働き方のことを指しています。
新型コロナウイルス感染症対策として、在宅勤務という言葉をよく耳にするようになりましたが、テレワークの就労形態としては、次の3つの場合が考えられます。
① 在宅勤務
従業員の自宅、その他自宅に準じる会社指定の場所において、情報通信機器を利用して業務を行う形態
② サテライトオフィス勤務
会社所有の所属事業場以外の会社専用施設、又は、会社が契約(指定)している他会社所有の共用施設(いわゆるシェアオフィス等)において情報通信機器を利用して業務を行う形態
③ モバイル勤務
①②以外で、かつ、社外で情報通信機器を利用して業務を行う形態で、喫茶店などを就業場所とするような形態です。
就業規則との関係
大前提としては、テレワーク勤務であったとしても、労働時間その他の労働条件に相違がない場合には、就業規則の変更は必要ありません。
しかし、テレワークについては、通常の労働条件と異なる労働条件を設けたり、従業員に通信費用を負担させることがあるなど、通常勤務と異なる労働条件となる場合があり、このような場合には、就業規則の変更も必要となります。
就業規則を変更する場合には、就業規則作成義務のある会社では、所轄労働基準監督署に届出を行い、かつ、従業員に周知する必要があります。
このような労働条件の変更にあたっては、労働契約法第8条によって、従業員とも個別に合意することが原則とされています(合意を得た場合でも、就業規則に定める労働条件よりも下回ることが出来ないという点に留意下さい)。
また、労働条件については、労働基準法第15条により、書面交付が求められています。従来の労働条件を変更し、新たに在宅勤務を行わせる場合には、就業場所として自宅を明示した書面を交付する義務が生じることについても、留意が必要です。
就業規則におけるテレワーク勤務規程の定め方(形式面)
テレワーク勤務規程を就業規則に定める形式としては、テレワーク勤務規程を就業規則本体に盛り込むことも出来ますが、テレワーク特有の規程も多いことから、就業規則本体とは別に、給与規程のように、テレワーク勤務規程を就業規則本体とは別に設けることも有用です。
この場合でも、就業規則の一部を構成するようにする必要がありますので、就業規則本体には、例えば、
「従業員のテレワーク勤務については、この規則に定めるもののほか別に定めるところによる」として、就業規則本体からの委任規定を設けておくことが必要です。
本稿では、労働法制との関係、テレワーク勤務規定の定め方の形式面について解説致しました。
テレワーク勤務については、服務規律、労働時間、労働時間管理について特有の問題がありますので、この点は、別稿にて解説致します。
グロース法律事務所によくご相談をいただく内容
・就業規則は会社設立時に作成したが、その後全く変更も行っていないことから実情と合っておらず、見直したい。
・従業員を解雇したかったが、就業規則の規定が不十分で解雇は認められないとのことだったので見直したい。
・事業の拡大に応じて、就業規則を見直したい。
・労働法の改正に応じて就業規則を見直す必要があるのか知りたい。
就業規則分野に関するグロース法律事務所の提供サービスのご紹介と費用
〇就業規則の新規作成
33万円~
就業規則を新規作成(又は新規作成と同視できる大幅改定)をいたします。
周知方法や今後の改訂方法などについてもアドバイスを行います。
〇就業規則及び関係規定の新規作成
55万円~
就業規則に加え賃金規程を始めとした各種関係規定も新規作成いたします。
周知方法や今後の改訂方法などについてもアドバイスを行います。
〇就業規則及び関係規定の内容確認と解説
11万円~
現存の就業規則及び関係規定について、内容の解説と要修正事項の解説を行います(修正案は含みません。)
〇就業規則及び関係規定の内容確認と修正案
33万円~
現存の就業規則及び関係規定について、修正案を提示し、就業規則の周知や改訂の方法についてもアドバイスを行います。
グロース法律事務所への問い合わせ
お電話(06-4708-6202)もしくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お電話の受付時間は平日9:30~17:30です。また、お問い合わせフォームの受付は24時間受け付けております。初回の法律相談については、ご来所いただける方に限り無料でご相談させていただいております。
※遠方の方はオンライン会議での初回面談も承りますので、お申し付けください。また、新型コロナウイルス感染症の影響でどうしても来所ができないという方につきましても、オンライン会議で初回無料で面談を承りますので、お申し付けください。
谷川安德
最新記事 by 谷川安德 (全て見る)
- インスタグラム投稿を自社HPに転載したステルスマーケティング規制について弁護士が解説 - 2024年11月25日
- 施行されたフリーランス取引適正化法の遵守を - 2024年11月12日
- 労働条件明示義務違反の報道について弁護士が解説 - 2024年10月31日
「テレワーク導入と就業規則の関係」の関連記事はこちら
- 「事業場外みなし労働時間制」による反論
- テレワーク導入と就業規則の関係
- 事業場みなし労働時間制と裁量労働制
- 令和6年4月から労働条件明示のルールが変わります
- 企業が定める休職規定について
- 働き方改革で変わる割増賃金請求への対応策
- 労使協定の締結について
- 労働基準法における労働者とは何か?~フリーランスや劇団員等の事例はどのように考えるべきか~
- 労働時間の管理
- 労働条件の不利益変更における労働者の「同意」の有無の判断
- 労働条件の不利益変更の実務~固定残業代の手当減額の可否と限界~
- 労働条件明示ルールの変更と「配転命令」の有効性~その1~
- 労働条件明示ルールの変更と配転命令 その2~配転命令をめぐる紛争~
- 同一労働同一賃金~不合理な待遇差の診断、対応プラン
- 同一労働同一賃金とは?制度の趣旨・概要や2021年度法改正に向けた対応内容について解説
- 同一労働同一賃金における賞与と退職金の取扱いの注意点
- 変形労働時間制
- 就業規則のリーガルチェック
- 就業規則の周知性~効力ゼロにならないために~
- 懲戒処分としての減給
- 新最高裁判例紹介~同一労働同一賃金
- 育児・介護休暇、休業
- 育児・介護休業法改正~令和4年以降の施行対応について~
- 育児介護休業法の改正対応について
- 裁量労働制を採用する使用者の反論
- 賃金の支払いについて
- 退職金不支給・減額条項に関するポイント解説
グロース法律事務所が
取り扱っている業務
新着情報
- 2024.12.18セミナー/講演
- 手遅れになる前の入退社トラブル対応セミナー 2025.02.13
- 2024.11.25コラム
- インスタグラム投稿を自社HPに転載したステルスマーケティング規制について弁護士が解説
- 2024.11.12コラム
- 施行されたフリーランス取引適正化法の遵守を
- 2024.10.31コラム
- 労働条件明示義務違反の報道について弁護士が解説
- 2024.10.11セミナー/講演
- 【実施済】2024年を振り返る社労士勉強会総まとめ 2024.12.12