取引基本契約書・売買契約

 

はじめに

取引基本契約書を結ぶケースは、継続的な取引を今後始める場合に、その継続的な個々の取引に共通して適用されるルールを決めておきたいという場合に締結するケースが多いかと思います。

そのため、取引基本契約書においては、

① 基本契約と個々の契約(以下「個別契約」といいます。)の関係

② 個別契約が売買のようなケースの場合には、個別契約がどのような場合に成立するのか

③ 個別契約における代金の支払い方法や商品の所有権の移転時期

④ 検収の方法や瑕疵担保責任に関する条項

⑤ 知的財産権に関する条項

等を定めることが一般です。

 

基本契約と個別契約の関係

基本契約と個別契約については、内容が異なった場合に、どちらが優先するのか、という問題が起こります。そのため、契約書中には、

 

基本契約と個別契約の内容が矛盾、抵触する場合には、基本契約が優先する。

 

というような条文を入れておきます。

 

個別契約の成立

また、個別契約がどのように成立するかについては、例えば、

 

「個別契約」は、甲が第○条に定める取引内容を記載した注文書を乙に交付し、これに対する乙の請書を甲が受領したときに成立する。

 

といった定め方をしますが、乙側で注意が必要なケースは、甲が注文書を乙に交付し、乙が諾否を明らかにしない場合に、契約が成立したものとみなされるような規定になっていないか、という点です。また、近時は、書面ではなく、データ、メールで受発注を行うことも増えていますので、交付方法については、メールも含めて可能とすることを明確にするような記載もしています。

 

検収

個別契約が売買契約の場合には、商品に不具合があった場合の対応を詳細に取り決めておく必要があります。

取り決めの内容としては、納品された場合に、いつどのような内容での受入検査を行うのか、その検査で不具合がみつかった場合に、どのような内容の甲の責任が生じるのか、受入検査で見つからなかった不具合については、いつまでの間、どのような責任が甲に生じるのか、といったことを詳細に検討致します。これは売主の側で考えるのか、買主の側で考えるのか、によって大きく規定の方針が異なりますので、貴社の立場に合わせた検討が必要です。

第○条(受入および不合格品の処理)

(1) 第○条に従った乙の納入があった場合、甲は「本製品」の納入数量、汚損、毀損等の有無の受入検査を行うものとする。

(2) 甲は、前項の受入検査において、数量不足、数量過剰その他の異常がある本製品(以下、「不良品」という)を認めた場合、当該受入検査日から7営業日以内に、乙に対してその旨書面にて通知する。当該期間内に甲から何らの書面による通知がない場合には、当該期間満了日をもって受入検査が完了したものとみなす。

(3)本条における受入検査は外観等に基づく簡易な検査であり、同検査の完了は、本条、第14条その他による乙の責任を軽減し又は免除するものではない。

(4)「本製品」の引渡時点は、第2項による受入検査完了時とする。

(5)本条に甲の受入検査において不合格品が認められた場合、乙は、甲の選択に従い、自らの負担で、速やかに不足品の納品、過剰品の引き取り、補修又は代替品の提供を行うものとする。

 

というような例です。

 

所有権の移転

また、所有権の移転については、一般的には代金支払時に移転すると取り決める場合が多いですが、買主側から示される契約書には、以下のように、代金支払前に所有権が移転してしまう内容が記載されていることもありますので、それぞれの立場に立って、検討を行っていただく必要があります。

 

「本製品」の所有権は、甲が第9条による引渡を完了した時に、乙から甲に移転するものとする。

 

「基本契約」とはいえ、汎用性のあるものは少ないのが実際です。貴社の立場、取引形態に合わせ、契約書の作成を行ってください。

 

グロース法律事務所によくご相談をいただく内容

・契約書の作成やチェックをしたい

・多数の契約書について契約審査をお願いしたい。アウトソーシングしたい

・AI契約書レビューサービスを使用しているがそのアウトプットに対してこのまま進めて良いかの最終判断に困り相談したい

・AI契約書レビューサービスに対応していない特殊な規約、難度の高い契約書を確認してほしい

契約書に関するグロース法律事務所の提供サービスのご紹介と費用

〇契約書に関する相談

無料(ご来所いただける方に限ります。遠方や新型コロナウイルスの影響でどうしてもご来所いただけない事情がある方についてはオンラインで無料相談を承りますので遠慮はなくご相談下さい)

〇契約書フォーマット

こちらから無料でダウンロードいただけます

契約書・誓約書書式集

〇作成

定型

費用の目安 業務内容の説明 顧問先様以外の対応の可否

5万5000円から11万円 当事務所で取扱い、ある程度書式化されている契約につき、貴社の取引内容に合わせた契約書を作成します。

非定型

費用の目安 業務内容の説明 顧問先様以外の対応の可否

11万円から22万円 汎用性のない、特殊な契約の契約書を作成します。

〇チェック

内容確認と解説のみ

費用の目安 業務内容の説明 顧問先様以外の対応の可否

1回1万5000円 契約書の有利不利の確認と解説をします。

修正案付き

費用の目安 業務内容の説明 顧問先様以外の対応の可否

1回3万3000円~。契約締結までのサポートの場合は、締結までの修正及び確認につき、5万5000円~ 確認結果について修正案を提示します。

タイムチャージは4万1800円

顧問先様は別途割引があります。

詳細は以下をご覧ください。

弁護士費用

経営を強化するためのリーガルチェックサービス

グロース法律事務所への問い合わせ

お電話(06-4708-6202)もしくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

お電話の受付時間は平日9:30~17:30です。また、お問い合わせフォームの受付は24時間受け付けております。初回の法律相談については、ご来所いただける方に限り無料でご相談させていただいております。

※遠方の方はオンライン会議での初回面談も承りますので、お申し付けください。また、新型コロナウイルス感染症の影響でどうしても来所ができないという方につきましても、オンライン会議で初回無料で面談を承りますので、お申し付けください。

 

The following two tabs change content below.
アバター

growth 法律事務所

グロース法律事務所です。「依頼者の真の利益を実現する」ということ、それは、究極において、社会正義の実現に資するものでなければ、結果において、企業の真の発展につながらないものと考えています。 企業の発展につながる最善の選択と結果を依頼者の方と共有すべく努めて参ります。

「取引基本契約書・売買契約」の関連記事はこちら

現在、初回のご相談は、ご来所いただける方に限り無料とさせていただいております現在、初回のご相談は、ご来所いただける方に限り無料とさせていただいております
  • サービスのご紹介
  • 二つの理由
  • 顧問契約活用事例
  • 顧問先の声

グロース法律事務所が
取り扱っている業務

新着情報

 TOP